Web サーバの設定

Webサーバの設定

Apache の設定

Apache httpd のインストール

Apache httpd は,CentOS をサーバとしてインストールしている場合,既に使用できる状態にセットアップされているが,利用前に念のためインストール,アップデートしておく.

 # yum install httpd httpd-manual mod_ssl apr apr-util pcre

なお,これまでメインに使われているバージョンである 2.2 ではなく,今後主流となるであろう 2.4 を使用するため,インストールに使用する yum コマンドにおいて wing/wing-extras リポジトリを使用できるように設定しておく必要がある.

Apache httpd の設定

Apache httpd の設定は,/etc/httpd/conf/httpd.conf で行うことが基本である.なお,httpd にはいろいろな機能を組み込むことができるが,それらの設定は /etc/httpd/conf.d 以下,もしくは /etc/httpd/conf.modules.d 以下にあるファイルで行う.

まずは,httpd の設定を行うので,以下の内容は /etc/httpd/conf/httpd.conf を用いて行う.

dt Server Root
dd Webサーバのルートディレクトリ.CentOSでは/etc/httpd.

 ServerRoot "/etc/httpd"

dt Server Admin
dd サーバ管理者の設定.

 ServerAdmin www-admin@ilab.doshisha.ac.jp

dt Server Name
dd サーバの正式なFQDNの設定.

 ServerName www-ilab.cis.doshisha.ac.jp:80

dt Document Root
dd HTMLを置くドキュメントディレクトリを指定.CentOSでは,デフォルトでは/var/www/htmlとなっている.SELinuxが有効な場合,httpdは/var/www以下のファイルにしかアクセスできないように設定されているので,設定をいじる必要がある.

 DocumentRoot "/home/www/html"

Apache の起動

Apache httpd の起動は,以下のコマンドで行う.

 # /etc/init.d/httpd start

Apache httpd の再起動は,以下のコマンドで行う.

 # /etc/init.d/httpd restart

Apache の動作確認

Apache httpd を起動させ,Web ブラウザで http://localhost/ にアクセスし,表示されれば Apache httpd が動作していると判断できる.