業績一覧
種類・発表年で絞り込む
種類
発表年
2023年発表
学術雑誌論文
Yusuke Kimura, Takahiro Komamizu, and Kenji Hatano: ``An Automatic Labeling Method for Subword-Phrase Recognition in Effective Text Classification," Informatica, Vol.47, No.3, pp.315-326, September 2023. DOI:10.31449/inf.v47i3.4742 [pdf]
国際会議論文
Naoki Yoshimaru, Kazuma Kusu, Yusuke Kimura, and Kenji Hatano: ``Ingredient Embeddings Constructed by Biased Random Walk on Ingredient-Compound Graph," Procedia Computer Science, Vol.225, pp.3948-3957, September 2023. DOI:10.1016/j.procs.2023.10.390 [pdf]
国内会議論文
Naoki Yoshimaru, Motoharu Okuma, Takamasa Iio, Kenji Hatano: ``AsyncMLD: Asynchronous Multi-LLM Framework for Dialogue Recommendation System," Proceedings of the Dialogue Robot Competition 2023, Vol.arXiv:2312.13925, December 2023. DOI:10.48550/arXiv.2312.13925 (入賞)[pdf]
Hyejin Hong, Hibiki Kawano, Takuto Maekawa, Naoki Yoshimaru, Takamasa Iio, Kenji Hatano: ``A Summarized History-based Dialogue System for Amnesia-Free Prompt Updates," Proceedings of the Dialogue Robot Competition 2023, Vol.arXiv:2312.13891, December 2023. DOI:10.48550/arXiv.2312.13891 (優秀賞 受賞)[pdf]
吉丸 直希,楠 和馬,木村 優介,難波 英嗣,波多野 賢治: ``料理レシピと食材の内包関係を考慮した食材分散表現の構築," 情報処理学会研究報告, Vol.2023-IFAT-152, No.4, pp.1-6, September 2023. [pdf]
寺本 優香,小島 諒介: ``野鳥の鳴き声分析のためのマルチモーダル知識グラフの構築," 第41回日本ロボット学会学術講演会予稿集, September 2023.
劉 晨曦,木村 優介,波多野 賢治: ``言語モデルに基づく知識グラフの構造を学習するリンク予測手法," 情報処理学会研究報告, Vol.2023-IFAT-150, No.5, pp.1-6, March 2023.
木村 優介,駒水 孝裕,波多野 賢治: ``文書分類における効果的なマルチタスク学習のための汎用的サブタスクの要件分析," 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.122, No.449, pp.38-43, March 2023.
吉丸 直希, 楠 和馬, 波多野 賢治: ``化合物情報に基づく食材の表現学習," 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム予稿集, No.5b-8-4, March 2023. [pdf]
渡辺 一生, 楠 和馬, 吉丸 直希, 波多野 賢治: ``レビューの要約を目的とした単語の意味領域に基づく上位語選択," 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム予稿集, pp.1b-5-5, March 2023. (学生プレゼンテーション賞 受賞)[pdf]
ホン ヘジン, 木村 優介, 神田 悠斗, 吉丸 直希, 波多野 賢治: ``商品説明に着目したレビュー文からの教師なしキーフレーズ抽出," 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム予稿集, No.5a-5-5, March 2023. [pdf]
寺本 優香, 駒水 孝裕, 波多野 賢治: ``固有表現タグおよびPOSタグによる交換制約付きデータ拡張手法," 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム予稿集, No.1b-6-4, March 2023. (学生プレゼンテーション賞 受賞)[pdf]
神田 悠斗, 波多野 賢治: ``画像特徴量のロバスト性に着目した教師なし敵対的サンプル検知," 情報処理学会第 85 回全国大会講演論文集, Vol.第2分冊, pp.955--956, March 2023. (学生奨励賞 & 大会奨励賞 受賞)[pdf]
口頭発表・コンペティション・その他業績
Naoki Yoshimaru and Kenji Hatano: ``Towards Constructing Ingredient Embedding based on A Heterogeneous Graph Integrating Food Information," Graph Database in Practice (GDBP 2023) , December 2023.
Kazuma Kusu and Kenji Hatano: ``A Hybrid Repeated Traversal Framework Utilizing Adjacency List and Path Index," Graph Database in Practice (GDBP 2023) , December 2023.
和泉 悠,神田 悠斗,木村 優介,波多野 賢治: ``フリマサイトにおけるセコハン属性の推定," IDRユーザフォーラム2023(スタートアップセッション), December 2023. [pdf]
河野 響暉,福嶋 亮裕,米倉 喜大,鷲尾 隼弥,洪 惠珍,深川 大路,波多野 賢治,宿久 洋: ``大規模言語モデルと商品画像を用いた,フリマアプリにおける説明文の自動生成," IDRユーザフォーラム2023(ポスターセッション), December 2023. [pdf]
吉丸 直希,波多野 賢治: ``日本語レシピ-食材知識グラフ (JapaneseFoodKG)," LOD Challenge 2023, October 2023. (オープンサイエンス賞 受賞)[pdf]
チームBJC(久保 幸平,高井 優吾,ホン ヘジン,野口 哲汰,竹島 大輝(メンター)): ``ECサイトにおけるセールシミュレーションモデルの提案," 令和4年度データ解析コンペティション関西予選, March 2023. (最優秀賞 受賞)
チームBJA(今紺 楓仁,大熊 基暖,金安 太朗,貴田 真成,井上 聖士(メンター)): ``アップセル達成を目的とした期待顧客層の特定," 令和4年度データ解析コンペティション関西予選, March 2023.
修士論文
三木 大輔: ``Beethovenの作曲様式における時代区分の変容に関する研究," 2022 年度 同志社大学大学院文化情報学研究科 修士論文, January 2023.
卒業論文
渡辺 一生: ``単語間の概念構造に基づく上位語選択に関する研究," 2022 年度 同志社大学文化情報学部文化情報学科 卒業論文, January 2023.
刘 晨曦: ``エンティティ間のリンク予測に基づく知識グラフの精緻化に関する研究," 2022 年度 同志社大学文化情報学部文化情報学科 卒業論文, January 2023.
神田 悠斗: ``画像特徴量のロバスト性に着目した敵対的サンプル検知に関する研究," 2022 年度 同志社大学文化情報学部文化情報学科 卒業論文, January 2023.