運営の手引き
本ページは,主に研究室運営を担うであろう院生以上を対象に必要な情報をまとめています.計算機管理・データ・研究室保有のWebアカウント等の情報について書かれていますので,一通り読んでおくことを強く推奨します.
計算機管理
研究室マシン
- 研究室マシン一覧 (2020)
- 計算機の停止・起動 (2018) 要作成
- ドメインコントローラの設定 (2019) 要作成
- 仮想マシンの構築 要作成
- Amazon Web Service の設定 (2015) 要作成
- SSL サーバ証明書の取得と設定方法 (2019)
- 研究室運用データベース (2018)
- ソフトウェアライセンス情報 (2014)
学部マシン
- 計画停電時の対応 (2017)
- 夢告館内ネットワークコンセント (2018)
- 富士通システム 周辺機器関連 (2011)
- ネットワーク温度計 TR-71W の設定 (2012)
(trmrメモ 外部と連携する予定につき,現在リンク先は準備中です)
データベース設定
- PostgreSQL チューニング on Linux (2011)
- MySQL チューニング on Linux (2011)
- Oracle チューニング on Linux (2019)
サーバアプリケーション
- NTP サーバの設定
- Web サーバの設定
- メーリングリスト管理システム (Mailman) の設定
- FTP サーバの設定 要作成
- VNC サーバの設定 要作成
- VPN サーバの設定
- iptables (ファイアウォール) の設定
- SELinux の設定
- Web サーバアクセスログ解析ソフトの設定 要作成
サービス・データ管理
- 大学提供のメーリングリスト管理(要作成)
- Web サービスアカウント管理
- 研究データ一覧と管理方法(要更新)