東京科学大学 TSUBAME 若手・女性利用者支援制度,学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 萌芽型共同研究課題 に採択

投稿者: | 2025年9月3日

幣研究室に所属する博士後期課程学生の木村優介の研究案「量子化スケジューラによる効率的なLLMアダプタ学習手法の開発」が東京科学大学のスパコンを今年度中,特定の枠内で無料で使える 「令和7年度 TSUBAME 若手・女性利用者支援制度」に採択されました.また,東京科学大学が所属する学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点の「萌芽型共同研究課題」にも同研究案が採択されました.萌芽型共同研究課題によって,申請者本人の国際会議などにかかる費用が助成される可能性があります.

カテゴリー: