公開講演会を開催

投稿者: | 2025年3月24日

博士論文予備審査公開講演会を開催

2025年3月24日13:00〜14:00に,同志社大学大学院文化情報学研究科博士論文予備審査公開講演会を本学京田辺キャンパス夢告館101教室にて開催しました.

  • 木村 優介,``アノテーションコスト削減に寄与する言語モデルのマルチタスク学習に関する研究'',2025年度同志社大学大学院文化情報学研究科博士論文予備審査公開講演会,March 2025.

木村優介です.

大変恐縮ではございますが,上記の通り私の博論の公開講演会がありましたので,その件で報告させていただきます.

博論の公開講演会では,審査の先生方(波多野先生,難波先生,宿久先生,狩野先生,沈先生)に来ていただき,また飯尾先生や岡部先生や私の所属する研究室メンバ一同,他研究室の学生方が沢山来てくださいました.お忙しいところ来ていただき,ありがとうございました.

私の発表内容は,文書分類とよばれる文書をカテゴリに分類するタスクにおいて,複数のタスクを学習してそれらタスクの相互作用を利用するマルチタスク学習を構築して,その学習で用意すべき文書分類以外のタスクを機械的に構築する話です.機械的に構築したタスクは文書分類の精度を向上させるとの話が私の主張になっています.

発表時の様子

この研究テーマを進めるに当たって,大変ご迷惑を波多野先生と駒水先生にかけてしまった思いが強く,大変申し訳ありませんと思いながら進めてきたので,とりあえずの節目でホッとしています.

講演会終了後は,非公開の審査会があり,合わせて13時開始~14時半くらいまでの約1時間半の討論を先生方としていただきました.

結果として,何とか合格をいただきました.

今後は,現在進めている起業関係のファンド申請や研究の外部予算獲得に向けて積極的に動く次第です.

カテゴリー: