情報検索論
勉強内容
情報検索の基本的な考え方について,概説を行う.日本語のテキストそのまま解説するのではなく,自分自身の言葉で解説することを目指す.
使用テキスト
- 書籍名
-
情報検索アルゴリズム - ページ数
- 212ページ
- 著者
- 北 研二,津田 和彦,獅々堀 正幹
- 出版社
- 共立出版
- 発売日
- 2002/01
スケジュール
| 章 | タイトル | 担当 | 配布資料 |
|---|---|---|---|
| 1 | 序章 | 木村 | 配布資料 |
| 2 | 情報検索の適用と評価 | 伊藤 | 配布資料 |
| 3.1-2 | 索引語の抽出と重み付け | 武井 | 配布資料 |
| 3.3-4 | 池田 | 配布資料 | |
| 4.2-4 | ベクトル空間モデルに基づく文書検索 | 竹島 | 配布資料 |
| 4.5-6 | 高田 | 配布資料 | |
| 5.1-3 | 文字列照合に基づく全文検索 | 田村 | 配布資料 |
| 5.4-5 | 欅 | 配布資料 | |
| 5.6 | 三宅 | 配布資料 | |
| 6.1 | 索引を用いた全文検索 | 伊藤 | 配布資料 |
| 6.2 | 池田 | 配布資料 | |
| 6.3 | 田村 | 配布資料 |
情報検索の実際
| タイトル | 担当 | 配布資料 |
|---|---|---|
| 言語横断情報検索について((この内容は 2008 年 1 月に 41st Hawaii International Conference on System Sciences (HICSS-41) において発表予定.)) | 木村 | 配布資料 |
| XML 情報検索について((この内容は 2007 年 10 月に電子情報通信学会データ工学専門委員会において発表予定.)) | 波多野 | 配布資料 |
