楠 和馬 (KUSU Kazuma)

投稿者: | 2018年3月23日

楠 和馬

所属

連絡先

  • 居室: 〒610-0394 京都府京田辺市多々羅都谷 1-3 夢告館 MK502
  • E-Mail: kusu [ at ] mil.doshisha.ac.jp

研究テーマ

  • 卒業論文:「トレースの格納とその問合せ処理に関する研究」
  • 修士論文:「動的解析環境のスケーラビリティ向上のためのグラフデータ管理に関する研究」
  • 博士論文:「グラフデータベースの問合せ高速化に向けたグラフデータ管理法に関する研究」

所属学会・研究会

外部リンク

 略歴

学歴
2014.3 香川高等専門学校 情報工学科 卒業
2016.3 同志社大学 文化情報学部 文化情報学科 卒業
2018.3 同志社大学大学院 文化情報学研究科 文化情報専攻 博士課程(前期課程)修了
2023.3 同志社大学大学院 文化情報学研究科 文化情報専攻 博士課程(後期課程)修了予定
職歴
2018.4 - 2020.3 同志社大学 文化情報学部 実験実習助手職員
2019.4 - 2021.3 日本学術振興会 特別研究員

 研究業績

 国際学術雑誌

  • Kazuma Kusu, Izuru Kume, and Kenji Hatano, ``Graph Partitioning Approach for Efficient Dependency Analysis with Graph Database System'',International Journal on Advances in Networks and Services, Vol. 10 No. 3&4, pp.82-91, December 2017.

国内学術雑誌

国際会議論文

  • Kazuma Kusu, Takahiro Komamizu, and Kenji Hatano, ``Towards Efficient Data Access through Multiple Relationships in Graph-structured Digital Archives'', Proceedings of the 24th International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries, LNCS 13636, pp.377-391, Springer International Publishing, November 2022, DOI: 10.1007/978-3-031-21756-2_29.
  • Kazuma Kusu and Kenji Hatano: ``A Hub-based Graph Management for Efficient Repetition Path Traversing" Proceedings of 2021 IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing, pp.188-191, January 2021, DOI: 10.1109/BigComp51126.2021.00043.
  • Yusuke Kimura, Kazuma Kusu, Kenji Hatano, Tokiya Baba: ``Automatic Terminology Extraction using A Dependency-Graph in NLP" Proceedings of the 9th World Congress on Information and Communication Technologies, December 2020.
  • Kazuma Kusu and Kenji Hatano: ``Recurrent Path Index for Efficient Graph Traversal", 2019 IEEE International Conference on Big Data (Big Data), pp.6107-6109, December 2019, DOI: 10.1109/BigData47090.2019.9006295.
  • Kazuma Kusu and Kenji Hatano: ``Combining Two Types of Database System for Managing Property Graph Data", 2018 IEEE International Conference on Big Data (Big Data), pp.5349-5351, December 2018, DOI: 10.1109/BigData.2018.8622050.
  • Tomoya Kambara, Shohei Okamoto, Yuka Teramoto, Kazuma Kusu, and Kenji Hatano: ``Evaluating Usefulness of Reviews based on Evaluation Standpoints of Consumers", Proceedings of the 10th International Conference on Management of Emergent Digital EcoSystems, pp.110-117, September 2018, DOI: 10.1145/3281375.3281390.
  • Kazuma Kusu, Hyuk-In Choi, Tomoya Kambara, Taiki Kinoshita, Takamitsu Shioi, and Kenji Hatano: ``Searching Cooking Recipes by Focusing on Common Ingredients'', Proceedings of the 19th International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services, pp.95--101, December 2017, 10.1145/3151759.3151797.
  • Yuka Teramoto, Kazuma Kusu, Takamitsu Shioi, and Kenji Hatano, ``Constructing a Judging Model of Closeness in Human Relations'', 2017 International Conference on Culture and Computing (Culture and Computing), September 2017, 10.1109/Culture.and.Computing.2017.47
  • Kazuma Kusu, Nozomi Makino, Takamotsu Shioi, Kenji Hatano: ``Calculating Cooking Recipe’s Difficulty based on Cooking Activities'', Proceedings of 9th Workshop on Multimedia for Cooking and Eating Activities, pp. 19-24, August 2017, 10.1145/3106668.3106673 (received Cookpad Student Paper Award.)
  • Kazuma Kusu, Izuru Kume, and Kenji Hatano: ``A Node Access Frequency based Graph Partitioning Technique for Efficient Dynamic Dependency Analysis'', Proceedings of The Ninth International Conferences on Advances in Multimedia, pp. 73-78, April 2017.
  • Kazuma Kusu, Izuru Kume, and Kenji Hatano: ``A Trace Partitioning Approach for Efficient Trace Analysis'', Proceedings of the 4th International Conference on Applied Computing & Information Technology, December 2016, 10.1109/ACIT-CSII-BCD.2016.036

国内会議論文

  • 吉丸 直希, 木村 優介, 楠 和馬, 波多野 賢治: ``部分構造を考慮した化合物分散表現の食材分類タスクにおける効果" 情報処理学会研究報告, Vol.2022-IFAT-148, No.31, September 2022. (学生奨励賞 受賞.)
  • Kazuma Kusu, Takahiro Komamizu, Kenji Hatano: ``Towards Constructing Destination Node Index for Repetition Paths" IPSJ SIG Technical Report, Vol.2022-DBS-175, No.15, September 2022. (学生奨励賞 受賞.)
  • 楠 和馬, 波多野 賢治: ``複雑ネットワークにおける効率的な反復走査のための経路索引構築法" 情報処理学会研究報告, Vol.2020-DBS-172, No.9, December 2020, (学生奨励賞 受賞.)
  • リュウ ショウウ, 楠 和馬, 寺本 優香,波多野 賢治: ``深層学習における学習曲線予測の効率化'', 2020年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会講演論文集, F2-4-3, September 2020.September 2020.
  • 木村 優介, 楠 和馬, 寺本 優香, 波多野 賢治: ``単語埋め込みと名詞句の共起グラフを用いた教師なしキーフレーズ抽出手法の提案'', 情報処理学会研究報告, 2020-IFAT-140 (2), September 2020.
  • 楠 和馬, 波多野 賢治: ``部分グラフ検索高速化のためのハブ節点を考慮した関係辺の再帰走査法", 第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム予稿集, H7-4, March 2020.
  • 馬場 睦也, 楠 和馬, 波多野 賢治: ``音素単位の分散表現に基づくオノマトペ辞書構築法の提案", 第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム予稿集, G4-3, March 2020.
  • 平方 俊行, 楠 和馬, 波多野 賢治: ``クエリログの部分的利用を考慮したグラフの集約演算高速化", 第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム予稿集, C3-4, March 2020.
  • 楠 和馬,波多野 賢治: ``ネイティブグラフデータベースにおける再帰的走査の効率化に向けた経路管理方法の提案'',情報処理学会研究報告,2019-DBS-169(11),1-4,September 2019.
  • 楠 和馬,波多野 賢治: ``属性を用いた問合せの効率化に向けたグラフデータベースシステムの併用'', 第 11 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, H3-4, March 2019. (学生プレゼンテーション賞受賞.)
  • 寺本 優香, 楠 和馬, 波多野 賢治: ``人間関係を考慮したビジネスメール自動修正システムの構築'', 第 11 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, C6-2, March 2019.
  • 馬場 睦也, 楠 和馬, 波多野 賢治: ``オノマトペパタンと音韻規則を適用した未知語処理法の提案'', 第 11 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, C5-2, March 2019.
  • 村田 海優,楠 和馬,寺本 優香,リュウ ショウウ,波多野 賢治: ``著者の貢献度に基づく単一学術情報リポジトリにおける名寄せ手法の提案'',IEICE2019 総合大会 ISS 特別企画「学生ポスターセッション」, ISS-P-047, March 2019.
  • 窪田 茜, 馬場 睦也, 楠 和馬, 波多野 賢治: ``網羅性を有する食材オントロジの自動構築法'', 第 11 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, P2-145, March 2019.
  • 馬場 睦也,楠 和馬,波多野 賢治: ``日本語の音韻変化規則に基づく未知語処理法の提案", 第 17 回情報科学技術フォーラム (FIT2018) 講演論文集, CE-002, September 2018.
  • 岡本 章平,寺本 優香,楠 和馬,蒲原 智也,波多野 賢治: ``アイテムの評価観点を用いたレビューの有用性判定", 2018 年度電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-5, March 2018.
  • 木下 泰輝,楠 和馬,蒲原 智也,波多野 賢治: ``逐次的親密度推定に向けた発話対の親疎判別法の提案", 言語処理学会第 24 回年次大会 (NLP2018) 論文集, P7-12, March 2018.
  • 寺本 優香,楠 和馬,蒲原 智也,波多野 賢治: ``敬語及び形態素に着目したビジネスメール送受信者間における親疎関係判定モデルの構築", 第 10 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2018) 論文集, P9-2, March 2018.
  • 蒲原 智也, 楠 和馬, 崔 赫仁, 木下 泰輝, 塩井 隆円, 波多野 賢治: ``基準レシピからの差分に基づいた料理レシピ推薦によるレパートリ拡大法の提案'', 電子情報通信学会技術研究報告, December 2017.
  • 楠 和馬,久米 出,波多野 賢治: ``アクセスパタンを利用した同一節点へのグラフ走査回数の削減法'', G-16, September 2017.
  • 楠 和馬,久米 出,波多野 賢治:``プログラムの動的解析効率化のための参照頻度を考慮したグラフ属性分割格納法'', 第 9 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, March 2017.
  • 楠 和馬, 久米 出, 波多野 賢治: ``デバッグ支援を目的とした大域的動的依存性解析の効率化'', FIT2016 講演論文集, B-017, September 2016.
  • 崔 赫仁,塩井 隆円,楠 和馬,波多野 賢治:``メニューごとの共通食材に着目した料理レシピ検索手法の提案'',第 9 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, March 2017.
  • 福島 紫織,塩井 隆円,楠 和馬,波多野 賢治:``多値S-P表 : 試験の得点とその分布を利用した生徒の授業に対する理解度把握手法の提案'',第 9 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, March 2017.
  • 牧野 望,塩井 隆円,楠 和馬,波多野 賢治:``調理動作に基づく料理レシピ検索のための難易度算出法の提案'',第 9 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, March 2017.
  • 寺本 優香,塩井 隆円,楠 和馬,波多野 賢治:``メール送受信者感の親疎関係判定モデルの構築'',第 9 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, March 2017.
  • 楠 和馬,久米 出,波多野 賢治: ``グラフ処理を用いたトレース解析システムの構築'', 2016 年度電子情報通信学会総合大会, D-3, March 2016.

学位論文

  • 楠和馬: ``トレースの格納とその問合せ処理に関する研究'',卒業論文,同志社大学文化情報学部文化情報学科,December 2015.(学士)
  • 楠和馬: ``動的解析環境のスケーラビリティ向上のためのグラフデータ管理に関する研究'',修士論文,同志社大学大学院文化情報学研究科文化情報学専攻,December 2017.(修士)

その他業績

  • 国立京都国際会館で開催されたThe 2022 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2022)Dialogue Robot Competition 2022 において開発した対話ロボットシステムを発表し,Honorable Mention Award を受賞
    • Naoki Yoshimaru, Tomohiro Masuda, Hyejin Hong, Yusei Tanaka, Motoharu Okuma, Nagihiro Matsumoto, Kazuma Kusu Takamasa Iio, and Kenji Hatano, ``A Dialogue Robot System to Improve Credibility in Sightseeing Spot Recommendations,'' The Proceedings of the Dialogue Robot Competition 2022 in conjunction with the 2022 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, Oct. 2022, DOI: 10.48550/arXiv.2210.11223.
  • 経営科学系研究部会連合協議会主催 平成 25 年度データ解析コンペティション関西支部予選にて優秀賞受賞 (チーム: 文化情報A)
  • 統計数理研究所主催のデータ分析ハッカソンにチーム麺類の一員として参加し,下記タイトルの発表が最優秀賞を受賞
    • 岡部 格明, 土田 潤, 楠 和馬: ``顧客の予約特性を考慮した集客効率化のための割引施策の提案 ((発表タイトルは当日のものと異なります.これはデータ提供者やデータ素性に関して秘匿のために行われている措置です.))'', Feburuary 2016.
  • 2015 年度文化情報学会学部学生ポスター発表会にて以下のタイトルで奨励賞を受賞
    • 楠和馬: ``グラフ処理を用いたトレース解析システムの構築''
  • 株式会社スタートトゥデイ 主催のDATA SCIENCE FESTIVAL RECOMMEND CONTEST において上位 50 位以内(34 位)にランクインし参加賞を受賞
カテゴリー: